再登校できるように突破口を見いだそう!

我が子の不登校克服の為に、何が出来るか知りたい方へ

お子さんが不登校になって、
どう対処していいか悩んでいませんか?

 

 

もし、子どもが不登校になったら
何をしてあげられるでしょうか?

 

 

「本人に変化があるまで待ちましょう」
という言葉をよく耳にしますが、
本当に待っていても大丈夫でしょうか?

 

 

子どもさんから「学校に行く」
と言うまで待つのは
ご両親もとても心配だと思います。

 

 

待っているより、解決にむけて手がかり
つかむことを始めます。

 

まずは考え、気づくことから

まず始めに周囲に相談して
不登校の原因や解決法などを考え、
気づくことから始めてみます。

 

 

両親が自分を責めて不安になると、
その気持ちは子どもにも伝わってしまいます。
原因よりその先の解決法や対策
目を向けてみる事が大切です。

 

行動に移そう

あとは少しずつ行動に移します。

 

 

不登校施設に預けるという
選択肢もありますが、
不登校を克服するには
家族とのつながりが一番大切です。

 

 

心の状態が不安定な子どもが
親と離ればなれになってしまうと
子どもの心に大きな傷を残してしまう
可能性があります。

 

私の経験上、共働きの夫婦の方が不登校になる可能性が高いです!

 

目標を持たせると少しずつ前向きに
変わってくる子もいれば、
家の中を安全地帯にすると心が癒されて
前向きになってくる子もいます。

 

 

家の中をもっと居心地良くする
子どもと沢山会話する等…。
子どもの気持ちを汲み、
対応してあげるのが一番です。

 

この1年間が大切

学生時代の1年間はとても大切です。
学年が上がるとクラス替えや担任交代で
周りの状況も変わります。

 

 

そうするとせっかく不登校を克服して
また通い始める事が出来た子どもも
変わった環境に困惑してしまいます。

 

 

そのため1年間で解決に向かって
行動してみることが重要です。

 

 

1日でも早く、家庭の中から
小さな事でもなにか始めてみると
子どもの心も癒されていきます。

 

 

お子さんの気持ちに寄り添い、
一番の理解者となりどんなに小さな事でも
克服に繋がる手がかりを
見つけ出す事が大切です。

 

 

次のページでは学校にいける期間の
大切さをお話します。
「最近不登校の子が多いから、うちも
そんなに焦らなくてもいいや…」は危険です!

 

 

>>大切な時間はすぐ過ぎていく...へ進む

 

スポンサードリンク


>>不登校の原因トップページに戻る

TOP 不登校3つの原因 【マル秘】不登校解決策 無料メール相談