社会の高校受験で高得点を取る方法

社会の受験勉強で悩んでいる中学生へ

3つの分野のポイントをきちんと押さえよう

 

 

社会の受験勉強には、
歴史、地理、公民の3つの分野
あります。

 

 

それぞれテストに出るポイントが
全く違うので注意しましょう

 

歴史の入試問題

歴史の分野は、
単語を聞かれるよりも、
年代を聞かれることが多いです。

 

 

当時の歴史が、
どういった流れで起こっていったのかを
頭の中に入れておく必要があります。

 

歴史の分野は

歴史の流れを頭に入れていれば、
高確率で解ける問題が多いです!

 

ただ、中学生の段階で、
歴史の流れを頭に入れるなんて
無理な話です。

 

 

そこで、ゴロで覚えるのがポイントです。

 

 

>>社会歴史すいすい暗記ゴロで丸覚え!

 

 

ゴロを一折覚えておけば、
歴史の分野に関しては、
それほど悩まなくても大丈夫です。

 

地理の入試問題

地理はグラフや表を使った問題が
たくさん出るのが特徴です。

 

 

こういった問題は、
丸暗記をするというよりも、
グラフや表から読み取る力
必要です。

 

 

ここで役立つのが、
再三出てきている「高校入試合格でる順」
です。

 

 

テストによく出題される
グラフや表を読み解く問題が
たくさん載っています。

 

 

>>高校入試合格でる順(社会)

 

 

まずはこのワークを使って、
一通り表やグラフの問題に
慣れていきましょう。

 

公民は時事問題に注意しよう

公民の問題で注意したいのは、
時事問題です。
特に1年ほど前に起こった出来事は、
高確率でテストに出る可能性が高いです。

 

 

ただ、今後どうなるのかわからない問題は、
テストを作成した後に
訂正しないといけなくなるので、
出題される可能性は低いです。

 

時事問題については、「中学社会 時事問題」と調べると、

たくさん出てきます!

 

時事問題に注意しながら、
学校の公民のワークを一通りやり直す
これだけで公民の部分は
かなり点数が取れるようになると思います。

 

不登校の子でも問題ありません

上記の勉強を一通り終えたら、
最後は過去問をやってみてください。

 

 

>>公立高校入試過去問題集

 

 

過去問をやってみて、
分野ごとに苦手なところがあれば、
そこを重点的に復習しておけば、
鬼に金棒です!

 

 

ここまで読んできて
わかったと思うのですが、

 

 

社会に関しては、
先生からの解説がないと
解決できない問題は、
一つもありません。

 

 

つまり、不登校の子でも、
何一つ問題なく高得点が取れます。
もちろん家庭教師も必要ありません。

 

 

ただ、範囲が広いので、
勉強を始めてから成績が上がるのに
時間がかかるので、

 

 

そのあたりで精神的なサポート
親がしてあげるといいと思います。

 

 

次のページでは、
私がクラスの子供にあることをさせたら、
記憶力が大幅に上がってしまったお話を
します。

 

 

受験勉強の前に行っておけば、
成績が伸びるスピード
かなり加速すると思いますよ!

 

 

>>【マル秘】こんな方法で成績がアップ?に進む

 

>>高校受験失敗しない勉強法一覧に戻る

 

>>不登校になったらトップページに戻る

スポンサードリンク


>>不登校の原因トップページに戻る

高校受験の社会勉強法を<<現役の中学校教師>>が解説します関連ページ

高校受験の国語勉強法を<<現役の中学校教師>>が解説します!
高校受験における国語の勉強方法について悩んでいる子供が非常に多いです。ここでは、不登校の子供でも点数が取れる国語勉強法について紹介します。はっきり言って、塾に入らなくても高得点を取れる教科です!
高校受験の数学勉強法を<<現役の中学校教師>>が解説します!
高校入試の中で数学は最も簡単に高得点が取れるようになる教科の1つです。長い間学校に行っていなかったり、勉強をサボっていたりしても、1,2ヶ月しっかりと勉強すれば、高得点が取れるので安心してください。
高校受験の英語勉強法を<<現役の中学校教師>>が解説します
ここでは、英語の受験勉強方法について解説します。英語は理科や数学と違ってすぐに点数が上がる教科ではありません。だからこそ、ある程度の期間を目安にして学修計画を立てていく必要があります。
高校受験の理科勉強法を<<現役の中学校教師>>が解説します
ここでは理科の受験勉強法を紹介します。理科というと範囲が広すぎてどこから手を付けたらいいのかわからないという人も多いのですが、少し焦点を絞るだけで、簡単に点数が上げられるのです!
高校受験の面接のコツ<<入り方・入室のマナー>>など
ここでは、高校受験の面接のときのコツや入り方などを解説します。学校に通っていれば、校長先生が面接の練習をしてくれるのですが、不登校のこの場合自分で練習する必要があります。そのときのポイントを紹介します。

TOP 不登校3つの原因 【マル秘】不登校解決策 無料メール相談