あなたの子どもはどの時期ですか? 〜不登校の転換期〜

不登校の「転換期」 子どもの意見を共感し、尊重する親の態度

更なる不登校に陥らないために
「転換期」に注意すべきこと

 

 

☆不登校の「転換期」とは・・・☆

引きこもり気味だったときから180度変わって、
学校に行きたいとか外に出たいと言い始める時期です。

 

不登校の急性期・慢性期を過ぎると、
子どもに変化が訪れます。

 

 

「学校に行きたい」
「仕事をしてみたい」
外に出る意欲を言葉にします。

 

 

そうなると、親としては、
「その気が無くならないうちに!」と、
早く外にだそうとしますが、それは間違いです。

 

 

何故かというと、
外に出ない空白の時間で、
色々な弊害が生じる可能性があるからです。

 

 

例えば、勉強が遅れていたり、
人間関係(友人関係)が変わっていたり。
それらを克服するには、
子どもは大変な労力を必要とします。

 

 

「外に出たい」という意欲が出たからといって、
直ぐに外に出してしまうと、
そういった変化についていけなく感じ、
更なる不登校の原因になる危険があるのです。

 

転換期にすべきこと

学校に戻りたければ、
勉強の遅れを取り戻せるように支援しましょう。
例えば、家庭教師を雇ったり、
フリースクールに通うのも良いでしょう。

 

 

仕事につきたければ、
職業訓練に通わせたり、
まずは軽いアルバイトを進めると良いでしょう。

 

 

また、突然子どもが自ら、
学校に行ったり、仕事を始めた場合は、
辞めさせるは必要ありません。
引き続き「傾聴」の姿勢で、子どもと接して下さい。

 

少しずつ外に出られるようにサポートしていきましょう!

 

共感し、親の気持ちを伝える母親の態度

不登校の子どもが学校に戻りたいと言っているが、
親が勧めた家庭教師やフリースクールを嫌がったり、
訓練校に行くことを嫌がったりすることがあります。

 

 

その場合は、
「そんなのダメよ!」
「こうしないと失敗するでしょ!」
否定の言葉を使ってはいけません。

 

 

子どもの主張に親が何か言おうとする時は、
「あなたはそう思うのね。」
「私は、こういうことが心配なんだ。」という
言葉を選ぶと良いでしょう。

 

 

まずは子どもの意見に共感・尊重の態度を示し、
そのあとに、心配していることを伝えるのです。

 

不登校の子どもの親は、

何でも言いたがる傾向が強いのでこの点は注意してください!

 

そうすることで、
子どもが「否定されている」と感じることなく、
親であるあなたの意見も聞くことが出来るのです。

 

 

あなたが子どもの主張を言葉にすることで、
子どもは自分の意見を振り返ることも出来ます。

 

 

あとは、
親であるあなたの意見を子どもが聞かなくても、
子どもの選択を信じてあげましょう。

 

 

次は、「不登校の回復期」です。
回復期に親であるあなたが必要な姿勢と、
注意事項について解説します。
不登校を克服するには、親であるあなたが自立することです!

 

 

>>「不登校の回復期」に進む

 

>>たった1ヶ月で不登校が解決した方法のページに進む

 

スポンサードリンク


>>不登校の原因トップページに戻る

不登校の「4つの時期」とは 不登校の「転換期」関連ページ

不登校の「4つの時期」とは 不登校の「急性期@」
不登校の子どもに親として適切に接することが、解決の近道です。今回は、不登校の「急性期」の子どもの問題行動である「暴力や無理難題」にどのように対処すればいいのか、解説しました。
不登校の「4つの時期」とは 不登校の「急性期A」
問題行動の種類から、ストレスの原因や不登校の原因を探ることが出来ます。不登校の急性期に起こりやすい問題行動3パターンごとに、そのストレスの原因を解説しました。原因を理解し、子どもの言葉を傾聴することが、あなたの役目です。
不登校の「4つの時期とは」 不登校の「慢性期@」
不登校の慢性期は、目立った問題行動がなくなり、親は安心しがちです。しかし、この時期の対処方法を間違えると、また急性期に戻り、事態が悪化します。この時期、親がすべきことは、親自身が変わることです。
不登校の「4つの時期」とは 不登校の「慢性期A」
不登校の慢性期は、親が自分を見つめ直し、変わっていく必要があります。不登校児を持つ多くの親は「支配型」「放任型」のどちらかに強く偏っている傾向がありますので、自分がどの型か理解し、子どもの自立を支援する親の態度に変える努力が必要です。
不登校の「4つの時期」とは 不登校の「回復期」
いよいよ回復期!そうなれば、親が子どもから自立する必要があります。成長を妨げる「共依存」関係から抜け出し、子どもが自立して歩む姿を、心から喜べる親になりましょう。あなたが成長すれば、子どもは不登校から抜け出すことが出来るでしょう。
不登校に関する質問にお答えしました
不登校に関する質問にお答えしました。ここまで、「不登校の原因」と「不登校の4つの時期」についてお話しましたが、そのおさらいになります。現在、不登校にお悩みの方は、是非一度読んでみて下さい。

TOP 不登校3つの原因 【マル秘】不登校解決策 無料メール相談